めまぐるしく変化する社会で生きていくためには、自分のことだけではなく他の人や社会のことも考えた未来のカタチを思い描き、行動する力が必要です。
価値観がどんどん多様化する現代社会においては、共に育む「共育」が望ましいと考えます。
超高齢化によって生じる「2025年問題」のような社会課題について、子どもたちが世代や立場の異なる多様な人々と集い、考え、学びあう機会を提供することを目指します。
この回を通じて
・ものごとを多方面から見る
・常識や社会に対して、批判的思考を持つ
・受動的な学びから能動的な学びへ
・自分の考えを持ち、行動する
以上ができる中高生を育てていきたいと思います。
皆様の参加をお待ちしています。
